電気工事施工管理技士試験の概要・合格率まとめ | 独学や通信講座で資格取得できるのか?

建設業では、各営業所に主任技術者の有資格者を必ず置かなければいけないことになっており電気工事施工管理技士の資格を取得すると専任技術者として活躍することができる。

また、1級を取得すると監理技術者として電気工事の工程管理や安全・品質管理に従事することができる。

建築業者は一定規模以上の工事を行う際はこの資格保有者が必要なため、より高度で電気工事における現場のエキスパートとして需要が高い。

2級・1級ともに工事現場での電気工事従事者として管理業務を行うことになるため、まずは2級から取得してステップアップしていくのが良い。

→電気工事施工管理技士試験の通信講座の無料資料請求はこちら

目次

資格の種類

国家資格

電気工事施工管理技士試験の受験資格

学歴・資格に応じた以下の所定の実務経験者。()内は指定学科(電気工学・土木工学・都市工学・機械工学などに関する学科)以外の卒業者の場合

【2級】
・大学卒業者は1年以上(1年6か月)以上
・短大・高専卒業者は2年(3年)以上
・高校卒業者は3年(4年6か月)以上
・そのほかの者は8年以上
・電気工事士等の資格を有する者
※17歳以上なら誰でも学科試験のみ受験できる。合格者は、有効期間内に所定の受験資格を満たすと学科試験免除で実地試験を受験できる

【1級】
下記の年数には指導監督的実務経験年数を1年以上含むこと

・大学卒業者は3年(4年6か月)以上
・短大・高専卒業者は5年(7年6か月)以上
・高校卒業者は10年(11年6か月)以上
・その他の者は15年以上
・2級電気工事管理技術検定合格後5年以上
・第一種電気工事士免状の交付を受けた者ほか
※学歴・資格に応じた受験資格の詳細はホームページ参照

電気工事施工管理技士試験の受験料

【2級】〈学科・実地〉11,800円、〈学科・実地のみ〉各5,900円
【1級】〈学科〉11,800円、〈実地〉11,800円

申込期間

【2級】〈学科・実地〉7月上旬~中旬
〈学科のみ〉前期:2月上旬~中旬、後期:7月上旬~中旬
〈実地のみ〉7月上旬~中旬

【1級】2月上旬~中旬

申込方法

再受験者は公式ウェブサイトもしくは郵送、初受験者は郵送のみ

電気工事施工管理技士試験の受験申込・問い合わせ先

一般財団法人 建設業振興基金 試験研修本部
〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-2-12 虎ノ門4丁目MTビル2号館6F
TEL03-5473-1581
URL=http://www.fcip-shiken.jp/

試験日程

【2級】〈学科・実地〉〈実地のみ〉11月の第2日曜日 〈学科のみ〉前期:6月の第2日曜日
後期:11月の第2日曜日

【1級】〈学科〉6月の第2日曜日 〈実地〉 10月の第3日曜日

試験地

札幌、仙台、東京、新潟、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇(会場確保の都合上、周辺都市で実施する可能性もあり)

電気工事施工管理技士試験の試験科目

学科:電気工学等、施工管理法、法規  実地:施工管理法

電気工事施工管理技士試験の合格率

【2級】〈学科〉8,222人、62.8% 〈実地〉7,961人、43.2%
【1級】〈学科〉16,989、56.1% 〈実地〉12,034人、73.7%

電気工事施工管理技士試験対策の通信講座

あり

この資格をとるメリット

電気工事施工管理技士を取得することによって以下のメリットがある。

・電気工事分野において、大学を卒業していなくても大学院を受験できる場合もある
・1級取得者は建築設備士を受験できる
・2級・1級合格者は社会保険労務士の受験資格を得ることができる
・電気工事の分野においてエキスパートとなることができるため転職や社内での昇進などで有利になる

資格取得にかかる費用・期間

期間は数か月~半年ほどが目安となり、9,800円~25,000円ぐらいの費用がかかる。

資格取得後に有利な業界

電気工事を請け負っている企業や建設業などで大幅に有利。

次に取得すべきおすすめの資格

この資格を取得することによって得られる受験資格である社会保険労務士及び建築設備士。

また、大学院へ進学し修士資格を取得するという選択肢もあるため、この資格取得後のキャリアの幅は広い。

おすすめ勉強法・学習のポイント

工事経験記述問題が論文形式で出題されるため、問題集をやり込むだけではなくテキストを理解して読み込んだり問題集の解答や解説などを理解しながら解くことが重要となる。

また、論文対策として第3者に添削をしてもらうというのも重要。

独学での合格は可能か

論文対策があるため、完全に独学というのは正直きつい。

電気工事施工管理技士の試験は時代の流れに合わせて以前より設問が複雑になっている傾向がある。

そのため、自分ですべて準備するとなるとかなりの時間と手間がかかるため独学はおすすめしない。

その点、通信講座なら試験対策のためのテキスト・教材・添削サービスが用意されているので、自分のペースで効率よく学習でき、最短合格も可能。

合格の可能性を最大限に高めるためには、1日でも早く試験対策を始めるべき。

まずは通信講座の内容をチェックするところから始めましょう。

→電気工事施工管理技士試験の通信講座の無料資料請求はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次